2011.06.21 Tuesday
ブレる
考えてみると、「ブレる」には二つの現象があるような気がします。
一つは、「手ブレ」のように、周期の短いブレです。一つの会話の中で、言っていることが行ったり来たりでまとまらず、ぼやける。相手を慮ってか、色々な意見に同調しすぎてブレてしまうパターンです。
もう一つは、もっと周期の長いブレです。最初の目的を忘れて奔走し、結果として何を何のためにやっているのか、混乱していくパターンです。こちらは周期が遅いだけに、気づきにくく、影響も大きいので注意が必要ですね。
いずれの場合にも、強い目的意識が重要になるのではないでしょうか。
一つは、「手ブレ」のように、周期の短いブレです。一つの会話の中で、言っていることが行ったり来たりでまとまらず、ぼやける。相手を慮ってか、色々な意見に同調しすぎてブレてしまうパターンです。
もう一つは、もっと周期の長いブレです。最初の目的を忘れて奔走し、結果として何を何のためにやっているのか、混乱していくパターンです。こちらは周期が遅いだけに、気づきにくく、影響も大きいので注意が必要ですね。
いずれの場合にも、強い目的意識が重要になるのではないでしょうか。